「ふるさと納税」やらなきゃ損!わずか2,000円で豪華食品が!

「さとふる」で申し込んだ今年の「ふるさと納税」第1弾【酪農家の手作り】うれしのチーズ5種セットが届きました。同じものをチーズ好きな義弟のところへ送る手配もしましたよ~喜んでくれたかな。

【酪農家の手作り】うれしのチーズ5種セット

昨年の第1弾は北海道産ズワイかに(20,000円)と神戸ビーフ(20,000円)でした~♡

稚内産紅ズワイかにしゃぶセット 1Kg入

稚内産紅ズワイかにしゃぶセット 1Kg入

兵庫県産神戸ビーフ 上カルビ 焼肉 700g

兵庫県産神戸ビーフ 上カルビ 焼肉 700g

⇒合計40,000円分を2,000円で

すごくお得でしょ?
詳しく説明していきますね♡

ふるさと納税とは?
初めての方へ ふるさと納税の仕組み、流れ、税金控除について

《その1》
地方自治体へ寄付をすることで、お肉やお米、カニなどのお礼品が貰えます♡
《その2》
自己負担は実質2,000円(※)
※控除上限額の範囲内の場合
⇒「ワンストップ特例制度の利用」または「確定申告」で税金が控除されます
《その3》
“控除上限額内”で寄付すれば、2,000円を超える部分の金額が控除または還付されます
⇒「ワンストップ特例制度」を利用した場合は個人住民税の控除を、「確定申告」を利用した場合は所得税からの還付と個人住民税の控除を受けることになります

・本当に自己負担は2,000円?

⇒控除上限額の範囲内なら2,000円です!

<<<2,000円で抑えるために>>>
控除上限額は年収によって変わるので、下の表で「自分の場合はいくらか」を必ず調べてからトライするようにしてください。

・控除上限額早見表


※早見表なのであくまで目安です
控除シミュレーションもできます♡

例えば))
・「夫婦」
・「年収600万円」の場合
控除上限額は「67,000円」

「夫婦」かつ「年収600万円」の控除上限額67,000円を超えると実質負担額が2,000円以上になってしまうので超えないように地方自治体に寄付します。

北海道産ズワイかに(20,000円)と神戸ビーフ(20,000円)の合計は40,000円なのでOK!★

⇒控除上限額内の為、2,000円の負担となります

なぜ”実質負担額”と表しているかというと、40,000円は一度寄付金として、クレジットカードやコンビニ等で地方自治体に支払います。

ただ、ふるさと納税を行ったことにより、自己負担額の2,000円を除いた38,000円分は翌年支払うべき税金から控除されます。

つまり、控除上限額内なら実質負担2,000円でいくつでも寄付することができます♡
※自治体によっては、1回までなどと決まりがあるので、同じ自治体に複数回寄付する場合は条件をチェックしましょう!

⇒会社員で確定申告が不要な場合
5自治体以内にすることで、申請がとっても楽になるので、「控除上限額内」かつ「5自治体以内」にすることをおすすめします!♡

では早速ふるさと納税しましょう!
ここではたった10分で寄付から申請までできちゃう「ワンストップ特例制度」を利用した場合として紹介します♡

【STEP1】

1)お礼品を選ぶ

◎カニ、お肉、お米が人気だそうです

北海道近海産毛ガニ
北海道近海産毛ガニ
⇒寄付金額10,000円

A5サーロイン ステーキ用600g
A5サーロイン ステーキ用600g
⇒寄付金額20,000円

2)カートに入れる

3)無料会員登録して寄付を行う

⇒会員登録することで寄付履歴を管理できて便利なので、登録はするようにしましょう♡

4)発送先情報を入力・寄付完了♡


【STEP2】

1)ワンストップ特例制度の申請

⇒マイページで特例申請のPDFを出力

2)身分証明書の写しを準備

⇒マイナンバーカードの写しなどを用意

3)寄付した自治体へ郵送する

以上です♡

まだの方は今すぐやったほうが良いです!!!