光と黄昏 宮地嶽神社「光の道」

2025年2月26日

ANAの「今週のトクたびマイル」を使って福岡へ行ってきました

福岡日帰りひとり旅〜その4

めんたい重セットがあまりにもボリームがあってなかなかお腹が空かなかったけれど、スタバでラテを飲んで梅ヶ枝餅は美味しくいただきましたが、お腹も痛くなり(汗)太宰府で2回お手洗いへ行って、最終目的地の宮地嶽神社へ向かいます

太宰府駅から再び天神駅に戻り、JR鹿児島本線で福間駅へ(約25分)

福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)宮地嶽神社公式HP

ここには海に向かってまっすぐ伸びる美しい参道があります

その参道を夕日が一直線に照らす、幻想的な風景、「光の道」

この光の道が見られるのは、毎年2月下旬と10月下旬の年2回だけ

今回、福岡を旅先に選んだあとにまさにタイミングがぴったりと知りました

HPに載っている光の道の光景は素晴らしく、この時期に福岡に行くなら見てみたいですよね

福間駅に神社までは福間駅前からタクシーに乗って15時に到着

1,020円お支払いしました

光の道の観覧エリア、参道の石段(男坂)は当日14時から配布される整理券がないと立ち入ることができません

15時過ぎの到着なので諦めていたのですが、ラッキーなことに整理券をいただくことができました

参道の石段には16時半から順番に入場で、そのまま並んでいてもいいしそれまで自由にしていてもいいとのことでしたので境内を散策していました

宮地嶽神社 手水舎(花手水)

四季折々のお花がきれいです

既に入場に20人ほど並んでいる方がいて心配性な性格のため15時半頃列に並ぶことに

昼間はあんなに暖かったのに石垣沿いに立って並んでいるときは風も吹いていてすごく寒くてソウルでヨンファのグッズを買うために徹夜で並んだことを思い出しました

バッテリーの残りが少なかったのでスマホをいじることも出来ず、この待っている時間がとても長かった( 涙)

ようやく観覧エリアに着席

もし次があったら折りたたみクッションを持参しようと思います


  1. 16:42


17:38


17:56


17:59

このあと夕陽は雲に隠れてしまいHPのような光の道ははっきりとは見ることができなかったけれど心に残る景色でした
完璧な光の道は宮地嶽神社のHPで確認できます

帰りの飛行機は21:25です

急いで戻りましょう